ピートモス・・・
湿地の水苔が堆積して腐熱下もので腐熱土とよく似た性質を持っています。
保水力や保肥力が良く、排水性や通気性にも富んでいます。
分解はあまり早くなく、用土として利用に適しています。
ココピート
ココナッツの皮の繊維を使用したものです
特に保水力や保肥力が良く、排水性や通気性にも富んでいます。
分解はあまり早くなく、用土として利用に適しています。
塵沼土・・・
保水性が高いのが特徴です。
当店では、粉抜きの超硬質の小粒のものを使用しています。
赤玉土・・・
ある程度の通気性を保ち、保水性も高いのが特徴です。
当店では、粉抜きの超硬質のものを使用し形くずれを防いで、
長期間の栽培にも対応できるようにしています。
腐葉土・・・
落ち葉を長時間かけて腐らせたもので、通気性にすぐれています。
腐葉土には、葉の種類や、腐熱の度合いで品質の格差があります。
当店は、葉の形がなるべく残っている良質のものを使用し、
通気性を保持しています。
バーク堆肥・・・
草や山の下刈りしたものを完全発酵させたものに、おからを混ぜた堆肥を使用しています。
それによりアミノ酸を補給しています
バーミキュライト・・・
かんらん石や雲母群鉱物から生じた二時鉱物で、
もとの体積の十倍以上にふくれるため 排水性や通気性にすぐれています。
パーライト・・・
パーライトは真珠眼といわれるガラス質の火山岩の一を細かく砕いて、
高温で加熱処理して作ったものです。
排水性・通気性・保水性に非常にすぐれています。
ビーナスライト・・・
通気性がよく、根ぐされ防止効果があります。
また、根の保温断熱効果があり、立ち枯れを防ぎます。
くん炭・・・
通気性、微生物相を改善します。
牛ふん堆肥・・・
当店では、尿を搾った完熟堆肥を使用しているため、比較的肥料分が少なく繊維分が多いので、
ふかふか対比的効果が高い堆肥を使用しています。
ふかふか堆肥は、窒素分をあまり必要としない花類に適しています。
マグアンプ(肥料)・・・
ハイポネックスの良質暖効性肥料です 穏やかに長時間肥効効果がのぞめます。
苦土石灰・・・
ピートモスの酸性を中和します。
◆以上のものを配合して、植物が育ちやすい環境を作れるよう努力しています。◆
|